サタプラ

サタプラ(サタデープラス)【プリン】ひたすら試してランキング

サタプラ

サタプラ(サタデープラス)【プリン】ひたすら試してランキング

2024年10月12日のTBS系『サタデープラス(サタプラ)』~ひたすら試してランキング~で 放送された「プリンおすすめベスト5」をご紹介します。

清水麻椰アナウンサーはサタプラでは他にも「チーズケーキ」、「クリームパン」、「バニラアイス」などなど、様々なものを試してランキングしてきました。

清水麻椰アナウンサーが、世の中のありとあらゆるものを忖度なしでひたすら検証し、独自のランキングを作る「ひたすら試してランキング」。

今回ののテーマは「プリン」。
コンビニやスーパーで手軽に購入できる「プリン」をテーマに、最新のおすすめランキングが紹介されました。プリンはそのシンプルで親しみやすい味わいから、子供から大人まで幅広い世代に愛されるスイーツの定番商品ですが、実はその味わいや食感、カラメルとのバランスなど、細部にこだわりが詰まった一品が多く、今なお進化を続けるジャンルです。

今回の評価は、①コストパフォーマンス ②カスタードの味 ③カラメルの味 ④全体の味 ⑤プリンアラモードの味、のそれぞれの項目を10点満点で評価し、 合計点で総合ランキングを決定、買って失敗しないおすすめベスト5を紹介!

ひたすら試してランキング【プリン】
サタプラ的オススメベスト5

1位:シャトレーゼ「契約農場たまごのプリン」

①コストパフォーマンス:9
②カスタードの味:10
③カラメルの味:10
④全体の味:10
⑤プリンアラモードの味:10
総合得点49/50

【特徴】
・素材の品質に徹底的にこだわり、契約農場から直送された新鮮な卵と北海道産の牛乳を使用しています。
・カスタードの濃厚な味わいと、カラメルのほろ苦さが絶妙なバランスで調和。プロも「完璧」と絶賛するほどで、全体の味わいやカスタードのコクが評価されました。
・家庭でも専門店のような極上の味わいが楽しめる一品です。

2位:ローソン「卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン」

①コストパフォーマンス:7
②カスタードの味:9
③カラメルの味:8
④全体の味:10
⑤プリンアラモードの味:10
総合得点45/50

【特徴】
・新鮮な卵と北海道産の牛乳、砂糖だけで仕上げたシンプルなプリンで、素材本来の味を活かした上品な味わいが特徴です。
・特にフルーツやクリームとの相性が良く、プリン・ア・ラ・モードとして食べても高級感が引き立つ一品として評価されました。

3位:紀ノ国屋「紀ノ国屋 カスタードプリン」

①コストパフォーマンス:7
②カスタードの味:10
③カラメルの味:10
④全体の味:10
⑤プリンアラモードの味:7
総合得点44/50

【特徴】
・マダガスカル産の高級バニラを使用し、芳醇な香りとしっかりした卵感が楽しめるプリンです。
・ほろ苦いカラメルがアクセントとなり、大人の味わいを楽しみたい方におすすめ。
・カスタードとカラメルのバランスが良く、満足度の高い味わいが評価されました。

4位:オハヨー乳業「新鮮卵のこんがり焼プリン」

①コストパフォーマンス:9
②カスタードの味:9
③カラメルの味:7
④全体の味:8
⑤プリンアラモードの味:8
総合得点41/50

【特徴】
・焼き目がついた「焼きプリン」で、表面の香ばしさと滑らかなカスタードの相性が抜群です。
・しっかりとした卵の風味が引き立ち、甘すぎず食べやすい一品。
・日常のおやつにもぴったりで、コストパフォーマンスの良さも支持されています。

5位:ファミリーマート「窯出しとろけるプリン」

①コストパフォーマンス:8
②カスタードの味:8
③カラメルの味:8
④全体の味:8
⑤プリンアラモードの味:8
総合得点40/50

【特徴】
・表面は固めながらも中はとろけるような食感が特徴で、リニューアルを重ねて進化してきたプリンです。
・カラメルの苦味とカスタードの甘味が絶妙なバランスを成し、日常的に楽しめるクオリティの高いコンビニスイーツとして高く評価されました。

ひたすら試してランキング【プリン】
各部門ごとの1位

1. コストパフォーマンス部門 1位:雪印メグミルク「たっぷりおいしいなめらかプリン」

【ポイント】
・コストパフォーマンスで1位に輝いたのは、雪印メグミルクの「たっぷり美味しいなめらかプリン」です。
・この商品は10gあたりわずか8.5円という低価格で、ボリュームも180gと大容量。
・価格に対しての満足感が高く、日常的にプリンを楽しみたい人にぴったりです。

2. カスタードの味部門 1位:シャトレーゼ「契約農場たまごのプリン」

【ポイント】
・素材の旨味を活かした濃厚なカスタードで、カスタードの味部門で1位を獲得しました。
・契約農場から仕入れた新鮮な卵を使用し、オーブンの温度や焼き時間まで細かく調整されています。
・食べた後も口の中に卵の風味が広がり、豊かな余韻を楽しめるプリンです。

3. カラメルの味部門 1位:紀ノ国屋「紀ノ国屋カスタードプリン」

【ポイント】
・ほろ苦いカラメルが印象的な紀ノ国屋のカスタードプリンがカラメル部門で1位となりました。
・甘さと苦味のバランスが絶妙で、マダガスカル産のバニラが加わり、芳醇な香りがカスタードを引き立てます。
・シンプルながらも奥深い大人の味わいが魅力です。

4. 全体の味部門 1位:シャトレーゼ「契約農場たまごのプリン」

【ポイント】
・全体の味でも1位を獲得したのは、シャトレーゼの「契約農場卵のプリン」です。
・北海道産の牛乳と新鮮な卵を使い、甘味と苦味が調和した極上の味わいが魅力です。
・カラメルの程よいほろ苦さと、濃厚なカスタードが絶妙に絡み合い、バランスの取れた風味が支持されました。

5. プリンアラモードの味部門 1位:ローソン「卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン」

【ポイント】
・ご褒美タイムにぴったりのプリンとして選ばれたのは、ローソンの「卵・牛乳・砂糖のみで仕立てたカスタードプリン」。
・素材の風味を活かしたシンプルな味わいで、特にプリン・ア・ラ・モードとの相性が抜群と評価されました。
・フルーツやクリームと合わせても存在感があり、クリーミーな口当たりがご褒美タイムにぴったりです。

まとめ

今回の『サタデープラス』の「ひたすら試してランキング」では、日常で手軽に楽しめるプリンの奥深さが存分に紹介されました。シンプルな素材だからこそ、各メーカーのこだわりや個性が際立ち、素材の味わいや食感、カラメルとのバランスなど、各商品が違った魅力を放っています。
特にシャトレーゼやローソンのプリンは、家庭でも本格的な味を楽しめると高評価を得ており、ちょっとしたご褒美としてもぴったり。自分好みの一品を見つけて、ぜひプリンの奥深い世界を堪能してみてください。

【サタプラ 試してランキングまとめ】はこちら

soniをフォローする
タイトルとURLをコピーしました