秋は高血圧に要注意!-「ナトカリ」「ながら運動」で高血圧対策
2024年11月9日放送の中居正広の土曜日な会「実家について考えような会」は「秋の高血圧対策」です。
「中居正広の土曜日な会」はテレビ朝日で放送されている。週末「土曜日」のお昼に見たくなる! お金・健康・衣食住・買い物・旅・スポーツ観戦など 「生活を豊かにする情報」を毎週届けています。
秋から冬にかけての寒暖差が高血圧に影響を与えることは意外と知られていませんが、気温の急激な変化や薄着の油断によって血圧が上がりやすくなる時期です。
特に日本では、3人に1人が高血圧であるとされており、約4,000万人の方が該当しますが、その中でも治療を受けている人は少数です。
万病の元!「高血圧」を血管·血流の専門家の杉岡 充爾医師が徹底的に解説してくれました!
番組のエッセンスをまとめました。見逃し、時短での確認などの参考になればと思います。
秋は高血圧に注意! ~ 高血圧の原因・要因 ~
秋に高血圧に注意すべき理由
【出典:中居正広の土曜日な会】
・秋は寒暖差が大きく特に朝晩が冷え込み始める時期、気温の変化が急激であるため血管が収縮し、血圧が上がりやすくなります。
・季節の変わり目である秋には、暖房の準備が遅れたり、薄着のまま過ごしたりすることも多く、寒さが急に体を襲うことによって血圧が急上昇するリスクがあります。
このような理由から秋は特に高血圧に注意し、適切な服装や室温管理、塩分の摂取量を気にすることが重要です。
なぜ血圧は高くなるのか?
【出典:中居正広の土曜日な会】
①血液量が増える、②血管が細くなる、③血管の弾力がなくなるなどから高血圧になるとされ、主に以下のような要因があります。
【主な要因】
1. 血管の硬化
加齢や生活習慣の影響で血管が硬くなると、血管が収縮したときに圧力が高くなり、血圧が上がります。この状態は「動脈硬化」とも呼ばれ、血管が弾力を失ってしまうことが主な原因です。
2. 血管の狭まり
塩分を多く摂取すると、体が水分を多く取り込み、血液の量が増えます。また、塩分過多は血管の収縮を引き起こし、血圧を上げます。ナトリウムの摂り過ぎは血管に負担をかけ、狭まりやすくさせます。
3. 肥満
体重が増えると、心臓が血液を体の隅々まで送り出すために多くの力を必要とします。これが血圧を上げる原因のひとつになります。
4. ストレス
ストレスがかかると交感神経が活性化し、血管が収縮して血圧が上がります。ストレスホルモンが分泌されることで一時的に血圧が上がることもあります。
5. 運動不足
運動不足になると血液の流れが悪くなり、心臓が血液を送り出すためにより多くの圧力を必要とします。また、運動をしないと血管が硬くなりやすく、血圧が上がりやすくなります。
6. 喫煙
タバコに含まれるニコチンは血管を収縮させ、血圧を一時的に上げます。また、喫煙は血管を傷つけ、動脈硬化を引き起こすため、長期的にも血圧が上昇します。
7. 睡眠時無呼吸症候群
睡眠中に呼吸が一時的に止まる無呼吸症候群の人は、血圧が上がりやすい傾向があります。酸素不足が続くと交感神経が活性化し、血圧が上がる原因になります。
これらの要因が積み重なることで血圧が慢性的に高くなり、高血圧が続くと、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中といったリスクが高まるため、早期の予防が大切です。
血圧の「上」と「下」
【出典:中居正広の土曜日な会】
血圧の「上」と「下」は、それぞれ「収縮期血圧」と「拡張期血圧」を指し、心臓の働きと関係しています。
【上の血圧(収縮期血圧)】
上の血圧は「収縮期血圧」とも呼ばれ、心臓が収縮して血液を全身に送り出すときにかかる圧力です。心臓が血液を送り出す力が直接反映されるため、収縮時の圧力は比較的高くなります。
【下の血圧(拡張期血圧)】
下の血圧は「拡張期血圧」と呼ばれ、心臓が収縮を終えてリラックスしたときの血圧です。このときは心臓が血液を送り出していないため、血管にかかる圧力が低くなります。血管の柔軟性や血液の流れやすさが影響します。
【出典:中居正広の土曜日な会】
血圧の正常な範囲は、一般的に上の血圧が120未満、下の血圧が80未満とされており、高血圧の基準は上が140以上、下が90以上です。
血管の弾力低下と「血管年齢」
生活習慣の乱れが血管の弾力低下を招きます。
【出典:中居正広の土曜日な会】
【血管年齢の上がる要因】
【出典:中居正広の土曜日な会】
秋の高血圧対策
秋の血液対策① 「ナトカリ」バランスを考えてカリウムをしっかりとる
【出典:中居正広の土曜日な会】
カリウムを多く摂取することでナトリウム=塩分の排出を促すことができる 。
水を飲んでもナトリウムは排出されない。
※腎臓が悪い人はカリウムの摂取は注意が必要です。主治医に相談するなどが必要です。
厚生労働省が推奨する食塩摂取量は1日に男性7.5g未満、女性:6.5g未満(ただし血圧が高くない人)
食品に含まれるナトリウムの量
【出典:中居正広の土曜日な会】
カリウムを多く含む食品
【出典:中居正広の土曜日な会】
秋の血液対策② 歯磨きを1日3回 歯周病予防
1日3回以上の歯磨きをしている人は高血圧になる確率が低いとの論文が出ている。
高血圧と歯周病に関連性があるとされており、歯磨きにより歯周病の予防がされるためと考えられている。
【出典:中居正広の土曜日な会】
秋の血液対策③ ファイティングポーズで血管年齢をさげる
適度な運動を続けることで血管が広がり血圧がさがる!
1日3回のファイティングポーズをすることで血管年齢の上昇を抑えれれる。
【出典:中居正広の土曜日な会】
【ファイティングポーズ運用のやり方】
・ファイティングポーズでおもいっきりギュっと力を入れる。10秒間保持
・そのあと一気に脱力して緊張を緩和
※1日3回程度
今日のまとめ
【出典:中居正広の土曜日な会】
血圧が高くなる原因は、血管の硬化や狭まり、塩分の過剰摂取、肥満、ストレス、運動不足、喫煙、睡眠時無呼吸症候群など、さまざまな生活習慣や身体の変化が関係しています。
これらの要因が積み重なると、血圧が慢性的に高くなり、高血圧という状態が続くことになります。健康な血圧を保つためには、日頃の生活習慣を見直し、適度な運動やバランスのとれた食事、ストレス管理が大切です。皆さんも今回紹介の対策を行って健康に過ごしましょう!